GDVを理解するためのプロセス
- 2013/04/20 17:12
- Category: GDV(科学)
GDVは世界中で研究されており、その研究内容は非常に科学性に富んだ内容から、研究者の自論を交えた内容まで、玉石混交である要素があります。GDVの基本的なメカニズムを理解するために、以下の適切な段階を踏むことをGDV開発者のコロトコフ博士は指摘しています。
まず前提となるのは、既に自明の理論や科学的根拠に裏打ちされた仮説と、科学的なファンタジーによる仮説とを区別する点です。
そしてGDVの研究は、以下の描かれた段階的アプローチに基づいて行うことを提言されています。
![ファイル 95-1.jpg](/blog/data/upfile/95-1.jpg)
インテグラル思想の代表的論客として著名なケン・ウィルバー氏は事象の段階について、
「後期段階レベルのものは、初期段階レベルにのものに基づいて成立し、それら無しに成立することはできない。「初期段階レベルのものは、後期段階レベルにもの無しにも存在することが出来る。」と述べています。
改めて上記の図を見ると、この段階構造は、どんどん複雑なものへボトムアップしていることが分かります。まずは自明の理論、科学的根拠に裏打ちされた仮説を充分に踏んだ上で、更に複雑な段階へ。このプロセスは、物事を「科学する」上で欠かすことのできない過程であると思います。
- ----------------------- GDVオフィシャルサイトをセラピスト向けにリニューアルしました。
用途や使用方法がより分かりやすくなったページにぜひお立ち寄りください。